プロポーズの準備を進めたい!候補となる日にちや場所を解説 DIAMOND DOT LABのブログ。 茨城県つくば市

プロポーズの準備を進めたい!候補となる日にちや場所を解説

大切な人に想いを伝えるプロポーズは、一生に一度の特別な瞬間。だからこそ「いつ、どこで伝えるか」に迷う方も多いのではないでしょうか。日にちやロケーションによって演出できる雰囲気は大きく変わり、2人の物語を彩る大切な要素になります。

この記事では、プロポーズの準備から当日まで、成功に導くための具体的なステップをご紹介します。準備期間の目安から人気の日にち、場所選び、婚約指輪の準備、心に残る言葉まで、理想のプロポーズを実現するための情報をお届けします。

プロポーズするまでに必要な準備

一生に一度のプロポーズを成功させるためには、しっかりと準備を整えることが大切です。

理想的な準備期間は、プロポーズの1〜3か月前から始めることだとされています。婚約指輪を選ぶ際には、既製品であれば2週間~1か月、セミオーダーでは1〜2か月、フルオーダーなら3〜4か月以上かかる場合があります。

さらに、人気のレストランやホテルを予約したり、特別な演出を検討したりする際にも、早めに動くことが成功につながります。

準備の進め方に迷う場合には、次の4つのステップに沿って計画すると安心して進められます。

  1. プロポーズする日にちを決める
  2. プロポーズする場所を決める
  3. 婚約指輪やプレゼントを準備する
  4. プロポーズの言葉を考える

それぞれの準備には時間がかかるため、余裕を持ったスケジュールで進めることが大切です。とくに、両親への挨拶も視野に入れると、プロポーズ後の流れもスムーズに進められるでしょう。

プロポーズの準備1:日にち

プロポーズの日にちを決めるときには「覚えやすい日」を意識することが大切です。とくに人気があるのは、以下のような日です。

  • 思い出の日
  • 誕生日
  • バレンタインデー・ホワイトデー
  • クリスマス

結婚後も毎年お祝いを重ねやすい記念日として、お互いに自然と思い出せる日を選ぶとよいでしょう。

思い出の日

2人の関係に特別な意味を持つ思い出の日は、プロポーズの日取りとしてもっとも多くのカップルに選ばれています。初めて出会った日や交際が始まった日、初めて旅行に出かけた日など、これまでの歩みを振り返れる日を選ぶことで、自然と感動的な雰囲気を演出できます。

思い出の日を選ぶ大きな魅力は、その日にまつわるエピソードを交えながらプロポーズの言葉を伝えられる点にあります。「あの日から君と一緒にいて、今日という日を迎えられて本当に幸せです」といった表現で、これまでの時間への感謝と未来への希望を同時に届けられます。

さらに、思い出の場所でのプロポーズを組み合わせることで、2人の記憶に深く刻まれる忘れられない瞬間をつくり出せます。

誕生日

相手の誕生日は、もともとプレゼントを贈る習慣があるため、サプライズを仕掛けやすく、相手自身も特別な日として心待ちにしているケースが多くあります。

誕生日にプロポーズをする魅力は「君の誕生日に、僕たちの新しいスタートを切りたい」という想いを重ねて伝えられる点にあります。誕生日プレゼントと婚約指輪を組み合わせたり、高級レストランでのディナーの後にプロポーズの言葉を贈ったりすることで、自然に特別な演出を整えられます。

相手が誕生日にプロポーズを予想している場合もありますが、演出の工夫によってサプライズ感を高めれば、感動的で心に残る一日を作り出せます。

バレンタインデー・ホワイトデー

2月14日のバレンタインデーや3月14日のホワイトデーは、ロマンチックな雰囲気が高まる時期であり、プロポーズの日として多くのカップルに選ばれています。

とくにホワイトデーは、円周率の「3.14」で「2人の愛が永遠に続く」という意味を込められることがあり、未来を誓うのにふさわしい日として人気を集めています。

これらの日は、ギフトを贈り合う習慣があるため、相手がプロポーズを予想しにくく、サプライズ効果が高いのが特徴です。バレンタインデーのお返しとして、ホワイトデーに婚約指輪をプレゼントするという流れは、自然で美しいストーリーを作り出せます。

さらに、街全体がロマンチックな装飾に包まれる時期なので、レストランやホテル、公園など、どの場所を選んでも特別感を高めやすくなります。

クリスマス

クリスマスは、1年でもっともロマンチックな雰囲気に包まれる日として、多くのカップルに選ばれている定番のプロポーズ日です。街全体がイルミネーションで輝き、特別感を演出しやすい環境が整います。

クリスマスプロポーズの魅力は、プレゼント交換の習慣があることと、非日常的な華やかさです。「今年のクリスマスプレゼントは特別だよ」と言って婚約指輪を渡したり、クリスマスツリーの前でひざまずいてプロポーズしたりと、映画のようなロマンチックな瞬間を演出できます。

自宅で過ごす場合でも、特別なディナーやワインを用意してクリスマスらしい装飾を施せば、十分に温かく華やかな雰囲気を整えられます。さらに夜景の見えるスポットを選べば、一生心に残る思い出を作れます。

プロポーズの準備2:場所

プロポーズの場所選びは、その日の印象を大きく左右する重要なポイントになります。特に人気があるのは、以下のような場所です。

  • 思い出の場所
  • 高級レストラン
  • 旅行先
  • 自宅

場所を選ぶときにもっとも大切なのは「相手が喜ぶかどうか」を基準に考えることです。自分の理想を優先するのではなく、相手の性格や好みを意識して選ぶことで、心から喜んでもらえるプロポーズを実現できます。

こちらの記事では、プロポーズの場所の選び方について解説しています。成功のポイントやおすすめスポットも取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。

思い出の場所

2人の思い出が詰まった場所でのプロポーズは、特別な演出をしなくても、自然と感動的な雰囲気を作り出せます。初デートの場所、初めて「好き」と言った場所、プロポーズを決意した場所など、2人の歴史を感じられるロケーションを選ぶことで、これまでの歩みと未来への希望を同時に表現できます。

思い出の場所の最大のメリットは、その場所に行くだけで自然と過去を振り返り、2人の絆を再確認できることです。レストランが思い出の場所なら、事前に席の指定や特別な演出を相談しておくとよいでしょう。

ただし、思い出の場所が現在も利用できるか、変わっていないかは事前に確認が必要です。

高級レストラン

雰囲気のよい高級レストランは、プロポーズの定番場所として多くのカップルに選ばれています。美味しい料理と上質なサービス、洗練された空間が、特別な夜を演出してくれます。

高級レストランでのプロポーズのメリットは、サプライズの準備がしやすいことです。多くの高級レストランでは、プロポーズのサポートプランを用意しており、指輪や花束の持ち込み、デザートプレートへのメッセージなど、さまざまな演出が可能です。

予約時には、夜景の見える席や個室、静かな席など、希望を伝えておくことが重要です。人気店では数か月前から予約が埋まることもあるため、早めの予約を心がけましょう。

旅行先

非日常感と開放感を味わえる旅行先でのプロポーズは、一生の思い出として鮮明に心に残ります。美しい夕陽が広がるビーチや夜景がきらめくホテル、歴史ある建造物の前など、旅行先ならではの特別な景色を背景にプロポーズの瞬間を演出できます。

旅行先でプロポーズをする魅力は、写真や記念品など形に残る思い出を豊富に作れる点にあります。その場所を再び訪れたときに、プロポーズの感動を何度でも蘇らせることができます。

天候によって演出が変わる可能性もあるため、屋内でのプランを用意しておくと安心です。さらに海外を選ぶ場合には、現地の文化や習慣に配慮しながら計画を立てることで、よりスムーズに特別な一日を迎えられます。

自宅

自宅でのプロポーズは、2人きりのプライベートな空間でリラックスしながら進められる点が大きな魅力になります。周りの目を気にせずに本音で想いを伝えられるため、恥ずかしがり屋の相手にはとくに喜ばれます。

自宅プロポーズを特別にするコツは、いつもとは違う演出を加えることです。特別なワインや料理を用意したり、部屋をキャンドルや花で飾り付けたり、お気に入りの音楽を流したりすることで、十分にロマンチックな雰囲気を作り出せます。

さらにペットと暮らしている場合には、一緒に参加してもらうことで心温まるプロポーズを実現できます。「僕たちもう家族だね、正式に家族になろう」といった自然な言葉を添えることで、自宅ならではの温かいプロポーズを叶えられるでしょう。

こちらの記事では、自宅でのプロポーズについて解説しています。自宅だからこそできる演出や成功させるアイデアも取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。

プロポーズの準備3:婚約指輪

婚約指輪は、プロポーズの瞬間を彩る大切なアイテムとして多くの人に選ばれています。準備するときには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 婚約指輪を贈るかどうか
  • サイズや好み
  • 2人で選ぶかどうか
  • 予算
  • オーダーから購入までの期間
  • プロポーズリング

ひとつずつ解説していきます。

婚約指輪を贈るかどうか

婚約指輪を贈るかどうかは、多くの男性にとって大きな悩みになります。贈る理由としては「けじめをつけたい」「形に残るものを渡したい」「喜ぶ顔を見たい」といった気持ちが挙げられます。

一方で、女性のなかには「もらいたい」と感じる気持ちがある反面「高価すぎて申し訳ない」「普段使いしにくい」といった理由で戸惑うケースもあります。それでも、プロポーズの瞬間に輝く指輪を受け取って感動しない女性はほとんどいません。

婚約指輪以外を選ぶ場合には、ネックレスやピアス、腕時計、花束といった特別な贈り物を用意する方法もあります。相手のライフスタイルや価値観を尊重しながら、2人にとって最も喜びを分かち合えるアイテムを選ぶことが大切です。

サイズや好み

サプライズで婚約指輪を贈るときに最も悩むのが、サイズと好みをどう調べるかという点です。すでにペアリングを持っている場合には参考にできますが、そうでない場合には工夫してリサーチを進める必要があります。

サイズを調べる方法として、寝ている間に糸で測る、一緒にショッピング中にさりげなく試着させる、友人や家族に相談するなどがあります。好みについては、普段身につけているアクセサリーや、雑誌を見ているときの反応を観察するとよいでしょう。

どうしても判断が難しい場合には、後からサイズ直しができるブランドを選んだり、プロポーズ専用のリングを利用したりする方法で解決できます。こうした工夫を取り入れることで、自信を持って婚約指輪を準備できます。

2人で選ぶかどうか

近年は、サプライズにこだわらず、2人で一緒に婚約指輪を選ぶカップルが増えています。一緒に選ぶスタイルの魅力は、相手の好みを確実に反映できることと、サイズを正確に測れることにあります。

その一方で、いわゆる「箱パカ」のサプライズは行えないため、特別感をどう演出するかを考える必要があります。そこで活用できるのが、プロポーズのときに仮の指輪を贈り、後日2人でリングデザインを決める「プロポーズリングサービス」です。

プロポーズ成功後2人で選べるため、サイズの心配がなく、パートナーの好みやスタイルにぴったりの指輪を見つけられます。

DIAMOND DOT LABでは、サプライズでプロポーズをしたい方に向けて「プロポーズリングサービス」をご用意しております。憧れの「箱パカ」を素敵に演出したいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

予算

「ゼクシィ結婚トレンド調査2024」によると、婚約指輪の全国平均価格は39万円程とされていますが、実際には10万円台から100万円を超えるものまで幅広い選択肢があります。かつては「給料の3か月分」と言われていましたが、現在では無理のない範囲で選ぶ考え方が一般的になっています。

大切なのは、結婚後の生活も見据えてお2人にとって適切な金額を設定することです。無理のない予算を立てることで、安心して婚約指輪を準備できます。

予算を抑えながら理想を叶える選択肢として、ラボグロウンダイヤモンドが注目されています。ラボで形成することによりコストを削減でき、同じ品質の天然ダイヤモンドより40~50%お求めやすくなります。

さらに、環境に配慮した選択肢としても人気が高まっており、予算内で理想の婚約指輪を実現する方法として人気を集めています。

オーダーから購入までの期間

婚約指輪の納期は、選ぶ種類によって大きく異なります。既製品では2週間~1か月、セミオーダーでは1~2か月、フルオーダーでは3~4か月以上かかることが一般的です。

プロポーズの日程が決まったら、逆算して早めに注文することが大切です。人気のデザインや特殊な加工を希望する場合には、さらに時間が必要になるケースもあります。

急いで準備したい場合には、短納期に対応しているブランドを利用することで、安心してプロポーズに間に合わせることができます。

プロポーズリングも検討する

従来の婚約指輪に代わる新しい選択肢として、プロポーズリングサービスが注目されています。これは、プロポーズの際にダイヤモンドを贈り、後日2人でリングのデザインやサイズを決めるサービスです。

最大の魅力は、サプライズによる感動と相手の好みに合った指輪の両方を実現できることです。プロポーズの瞬間には「箱パカ」の演出で盛り上がり、その後のリング選びでは2人だけの特別な時間を楽しめます。

DIAMOND DOT LABでは「プロポーズリングサービス」を提供しています。好みのデザインがわからない方でも、プロポーズ後にお2人で来店し、種類豊富なデザインのなかから選ぶことができます。時間がない方でも、即日でのお渡しが可能なため、ぜひご利用ください。

こちらの記事では、プロポーズリングについて解説しています。婚約指輪との違いや購入方法も取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。

プロポーズの準備4:プロポーズの言葉

プロポーズの言葉は、相手の心に一生残る大切なメッセージになります。何よりも大切なのは、恥ずかしがったり面倒臭がったりせず、誠実な気持ちで結婚の意思を明確に伝えることです。

ここでは、プロポーズの言葉の一例を紹介します。

シンプルな言葉

もっとも効果的なプロポーズの言葉は、シンプルで明確なものです。ストレートに気持ちを伝える言葉が女性にもっとも響きます。

  • 「僕と結婚してください」
  • 「君を一生幸せにします。結婚してください」
  • 「これからもずっと一緒にいてほしい」
  • 「君と結婚したいんだ」
  • 「僕のお嫁さんになってください」

こうしたシンプルな言葉の魅力は、誠実さと真剣さが伝わることです。飾らない素直な気持ちは、相手の心にもっとも深く響きます。

さりげない言葉

普段の会話の延長として、自然な流れでプロポーズの言葉を伝える方法もあります。リラックスした雰囲気のなかで気持ちを表現できるため、緊張せずに自分らしい言葉を届けられます。

  • 「今度一緒に結婚式場の見学に行かない?」
  • 「左の薬指のサイズを測ってもいい?」
  • 「来年は夫婦として過ごしたいな」
  • 「親御さんにご挨拶しに行きたいんだけど、いいかな?」

さりげないプロポーズは、普段の関係性を大切にしているカップルに向いています。ただし、確実に意図が伝わるよう、その後改めて明確な言葉で想いを伝えることが大切です。

ユニークな言葉

印象に残るユニークな言葉でプロポーズをする場合には、相手の性格や2人の関係性をしっかりと考慮することが大切です。ユーモアを楽しめる相手や、日頃から冗談を言い合うカップルにとっては、笑顔と感動が同時にあふれる特別なプロポーズになります。

  • 「一緒に独身卒業しない?」
  • 「苗字もお揃いにしようよ」
  • 「毎日味噌汁を作ってください。米は俺が炊きます!」

ユニークな言葉を使う場合は、相手が喜ぶかどうかを慎重に判断しましょう。

こちらの記事では、プロポーズの失敗談をご紹介しています。失敗から学ぶ成功のポイントも取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。

将来を予感させる言葉

2人の未来や結婚生活を具体的にイメージできる言葉は、相手に安心感と期待感を与えます。将来のビジョンを含めて伝えることで、より深い愛情を表現でき、心からの誓いとして相手に届きます。

  • 「あなたと一緒にいつも笑顔でいられる家庭を築きたい」
  • 「おじいちゃん、おばあちゃんになっても一緒にいてくれる?」
  • 「君と一緒に人生を歩んでいきたい」
  • 「2人で幸せな家庭を作っていこう」
  • 「君となら、どんな困難も乗り越えられる」

将来を予感させる言葉は、結婚に対する真剣な気持ちと長期的な視点を示すため、相手も安心して「はい」と答えられます。

まとめ

プロポーズを成功させるためには、しっかりと準備を整えることが欠かせません。日にち、場所、婚約指輪、言葉という4つの要素を相手の好みに合わせて計画することで、一生の思い出に残るプロポーズを実現できます。

とくに重要なのは、予算に合わせて最適な選択をすることです。ラボグロウンダイヤモンドやプロポーズリングサービスといった選択肢を検討することで、理想のプロポーズを叶えられます。

DIAMOND DOT LABでは、豊富なデザインと高品質なラボグロウンダイヤモンドをはじめとする多彩な婚約指輪を取りそろえています。予算や希望に合わせて選んでいただけるよう、幅広い価格帯の指輪をご用意しています。

さらに、サプライズの感動と2人で選ぶ楽しさを両立できる「プロポーズリングサービス」もご利用いただけます。

私たちは、お2人の大切な節目をより美しく演出するために全力でサポートいたします。長く愛用できる特別な婚約指輪を見つけるために、ぜひDIAMOND DOT LABにご来店ください。

SHARE ON